退職代行を使う場合、30,000円近い料金がかかることが多いです。弁護士が対応するタイプを選べば料金が5~7万円程度(もしくはそれ以上かかることも)。
その点、退職代行J-NEXTは2万円・追加料金なしで利用が可能です。この記事では、この料金でJ-NEXTがサービス提供している理由やデメリット・メリットを解説します。
退職代行J-NEXTとは
<退職代行J-NEXT概要>
タイプ | 一般型 |
費用 | 20,000円 |
支払方法 | 振込・クレジットカード・コンビニ決済 |
連絡方法 | LINE・メール・電話 |
相談時間 | 24時間365日 |
即日退職 | 可能 |
対応地域 | 日本全国 |
保証 | 退職できない場合は全額保証 |
退職代行J-NEXTは、元管理職や人事担当者といった人事のプロが対応するタイプの退職代行サービスです。これら人事のプロが利用者から退職理由などを丁寧にヒアリングして、退職代行を実行します。
話の内容によっては退職を思いとどまるようアドバイスすることも。それだけ親身になって話を聞いてくれるということです。
料金は20,000円と安く、追加料金はかかりません。詳しい比較はあとで紹介しますが、他退職代行業者に比べて安価です。
なぜ料金が安い?
J-NEXT代表の石井氏によれば、退職代行で「利益を得ることはあまり考えていない」とのこと。あくまで困っている労働者を助けるために運営しており、多くの人に利用しやすい価格ということで20,000円にしたと話されています。
ヒアリングの結果、「今退職しない方がよさそう」と判断した場合、退職を思いとどまるよう説得することもあるということです。ヒアリングだけなら料金は発生しないわけですから、利益より依頼者を第一に考えてくれていることがわかりますね。
他退職代行サービスと比較したJ-NEXTのメリット
数ある退職代行業者の中で、J-NEXTを選ぶメリットはどんなところにあるのでしょうか。以下1つずつ紹介します。
管理職・人事担当者から適切なアドバイスが受けられる
J-NEXTで特徴的なのは、対応するスタッフが管理職や人事担当であるということ。人事のプロとしての立場から、親身になって依頼者の話を聞いた上で退職代行を実行してくれます。
ヒアリングした結果、「今退職しない方がいいな」と考えられる際は、退職代行を思いとどまるよう説得する場合もあるとのことです。あくまでサービスを提供するためのヒアリングに終始する他社と比べると、これだけ依頼者を思いやってくれるのはうれしいですね。
料金が安い
退職代行を希望する人にとっては、これが最も大きなメリットといえるかもしません。退職代行J-NEXTは、他の退職代行サービスと比べて格段に料金が安いです。
実際、どのくらい差があるか、以下比較表をご覧ください。
サービス/業者名 | タイプ | 費用 |
J-NEXT | 一般型 | 20,000円 |
退職代行EXIT | 一般型 | 50,000円 |
退職代行ニコイチ | 一般型 | 27,000円 |
退職代行SARABA | 労働組合型 | 24,000円 |
男の退職代行 | 労働組合型 | 26,800円 |
わたしNEXT | 労働組合型 | 26,800円 |
アディーレの退職代行 | 弁護士型 | 55,000円 |
退職代行サービスのNEXT | 弁護士型 | 33,000円 |
弁護士法人みやび | 弁護士型 | 55,000円 |
退職代行サービスは、弁護士が対応するタイプ(弁護士型)が最も料金が高くなります。J-NEXTは弁護士型より安価なのはもちろんのこと、その他のタイプと比べてもご覧の通り安いです。できるだけ安く退職代行を利用したい方は注目ですね。
付加サービスが充実
退職代行J-NEXTはメインとなる退職代行のサービス以外に、付加サービスも豊富。具体的には以下のようなサービスが提供されています。(全て無料)
・退職スターターキットの提供
署名・捺印するだけで送付できる退職届テンプレートのセットが受け取れます。返信用封筒もついているので、自分で用意する必要がありません。
・転職サポート
転職の希望についてヒアリングした上で、利用者の定着率が高い転職エージェントを紹介してくれます。その他、履歴書・職務経歴書作成のアドバイスやマンツーマンの面接練習も利用可能です。
・引っ越し紹介割引
転職に伴い引越しもする際は、提携先の引越し業者を紹介してくれます。J-NEXTの利用者は優待価格で利用可能です。
全額返金保証あり
退職代行J-NEXTでは、万が一退職代行に失敗したときの全額返金保証がついています。失敗しても返金をしない業者も少なくありません。(退職代行自体は実行したのだから、料金は返さない、というのがそういった業者の考えです。)
そうした中で、全額返金保証があるのは助かりますね。そもそも絶対に成功する自信があるから、こうした保証がつけられるとも言えます。
24時間365日対応している
残業ばかりで帰りが遅かったり、夜に退職したいと考えたりすることもあるでしょう。そんなときでも、退職代行J-NEXTなら相談にのってくれます。24時間365日営業しているためです。
他退職代行と比較したJ-NEXTのデメリット
退職代行J-NEXTは料金が安いなどメリットも多いですが、デメリットもある点は否定できません。デメリットもしっかり理解した上で、申し込むか検討するようにしましょう。
以下、退職代行J-NEXTのデメリットを1つずつ紹介します。
会社と「交渉」できない
退職代行において、会社と「交渉」ができるのは弁護士が対応する弁護士型、労働組合が対応する労働組合型です。それ以外の「一般型」は会社との交渉ができません。(弁護士や労働組合は法律で、労働者の代理で会社と交渉することが認められている)
それでは一般型に何ができるかというと、依頼者の「退職したい」という意志を伝言し、円満に退職できるよう調整することです。退職代行J-NEXTもまた、一般型の退職代行サービスです。
会社との交渉ができないことから、以下のような注意点があるのは否めません。
- 確実に有給を希望通りの日付で取得できるとは限らない。※複雑な交渉が必要となる可能性があるため
- 未払いの残業代・給料を請求することはできない※これは弁護士型の範疇です。
- 引き継ぎがきちんとすんでいない場合など、希望通りに退職日を指定できない可能性がある
これらのデメリットを避けたいのであれば、多少料金は高くなりますが「労働組合型」「弁護士型」の退職代行を選びましょう。
後発なので実績は多くない
退職代行J-NEXTは、退職代行業者の中で比較的新しい業者です。そのため長く営業している定番の退職代行と比べると、実績が少ない点は否めません。実績の多い業者の方が「安心して依頼しやすい」と考える人も少なくはないでしょう。
J-NEXTで退職する際の流れ
退職代行J-NEXTに申し込んでから退職するまでの流れはシンプルで迷うことはありません。具体的には以下の通りです。
1.無料の退職相談に申し込む
まずはLINEや電話などで無料の退職相談を申し込みましょう。J-NEXTでは人事のプロが担当者としてアサインされ、丁寧なヒアリングの上で退職代行を含めたアドバイスをしてくれます。
2.申込み/料金の支払い
無料相談でサービスが気に入ったら申込手続きと料金の支払いを行ってください。料金の支払い後、退職代行の対応が開始されます。
3.打ち合わせ
LINEやメール、電話などで退職代行の打ち合わせを行います。この時点で、希望の退職日や有休などを伝えましょう。
4.退職代行の実施
打ち合わせがすんだら、いよいよ退職代行が実施されます。あとは結果を待ちましょう。
5.結果報告
退職代行の結果が報告されます。
6.退職届の郵送
J-NEXTから受け取ったキットを利用し、退職届を郵送しましょう。これで退職の手続きが完了となります。
<まとめ>結局、退職代行J-NEXTはおすすめか?
退職代行J-NEXTは料金が安いだけでなく、人事のプロが対応してくれたり付加サービスが豊富だったりメリットの多いサービスです。一方で弁護士型や労働組合型ではなく、会社との交渉ができない点は気になります。
紹介したメリット・デメリットをふまえ、以下に当てはまる場合、退職代行J-NEXTはおすすめです。
- とにかく安い料金で退職代行を使いたい
- 最悪、有給は取れなくてもいい※たいして余っていない
- 未払い賃金・給料の請求は不要
- 会社を裁判に訴えるつもりもない
- 「辞めるなら訴える!」と脅しを受けているなど、会社との関係はこじれていない※本当に訴えられそうな気配があるなら弁護士型がおすすめです。
反対に、上記いずれかにあてはまるのであれば、会社との交渉が可能な労働組合型・弁護士型を選んだ方がよいでしょう。多少料金は高くなりますが、より希望に近いかたちで退職できます。