退職の引き留めがしつこい!できるだけストレスなく退職する方法は?

退職全般

「退職したいと伝えたのに、上司の引き留めがしつこくてなかなか退職させてもらえない」

そういった話はよく聞かれます。会社や上司があなたを引き留めたい理由はいくつも考えられるのです。

ただしポイントをつかんで退職の話し合いをすれば、スムーズに退職できる可能性が高くなります。どうしても退職が難しい場合は退職代行を使うのもよいでしょう。

この記事では、どうすればストレスなく退職できるか、覚えておきたいポイントや方法をまとめて紹介しています。

退職の引き留め。手を変え品を変え何度も続く場合も…

辞めたいと伝えても、人を変えたり別の理由を持ち出してきたりして、何度も退職の引き留めを試みる会社は少なくありません。最初は直属の上司から引き留めの話し合いがもたれ、次は課長や部長、人事担当者が登場してくるような場合もあります。

何度も話し合いが持たれることで、ストレスも溜まっていくことでしょう。

なぜ、しつこいほど退職の引き留めが行われるのか

何度も話し合いの場を設けて引き留めにかかっているということは、あなただけでなく相手もそれだけの労力をかけていることになります。もしかしたら、相手もあなたと同じくらいストレスを感じているかもしれません。

そうまでして、なぜ会社や上司はあなたが退職しようとするのを引き留めてくるのでしょうか?

人手が不足するから

余裕を持った人数構成で仕事ができているという会社は、決して多くないでしょう。特に昨今は少子高齢化がすすみ社会的に労働者不足が問題となっているぐらいですから、仮に1人でも会社を辞めると仕事が進まなくなる – というケースも多い筈です。

こんな事情があれば、会社があなたを引き留めたくなるのも当然ではありますね。

優秀な人材を失いたくないから

会社にとって優秀な人材を採用したり育てたりするのは、簡単ではありません。多くの工数を割いても、優秀と言える人材がただの1人も見つからないこともあるでしょう。

そうしたなかで、もしあなたが会社にとって「優秀な人材」であれば、なんとしてでも引き留めたいと考えるのは、むしろ自然なことです。

離職率を上げたくないから

仕事を探している人にとって、対象の会社の離職率は気になるところです。離職率が低くて、会社に長く残っている社員が多い会社であれば、それだけ社員の職場に対する満足度も高いと予想されます。逆に条件が良くても、離職率が高くて辞めていく社員が多い会社なら、応募をためらうでしょう。

特に離職率にこだわっていて低くキープできており、それが売りになっているような会社なら、離職率を上げたくないと考える筈です。そのためにも、あなたに退職をとどまらせようとするわけです。

管理職としての資質を疑われたくないから

部下が退職すると、上司はマネジメント能力を疑われる場合があります。「職場に不満をもたれたのでは?」「もっと早く辞めそうな雰囲気に気づいて引き留められなかったのか?」などなど、上司が会社から責められる可能性があるわけです。

自分のマネジメント能力について問題視されたくなくて、退職を引き留めにかかってくるケースもあります。特にあなたが会社にとって重要な人材であれば、それだけ上司の責任も重くのしかかることになるでしょう。

新たな人材の採用と育成にコストがかかるから

会社が人材の採用や育成にかけるコストは馬鹿になりません。仮にあなたが辞めてしまった場合に、あなたに見合うような人材を発掘し育てていくのは簡単ではありませんし、膨大なコストがかかるのは目に見えています。だからこそ、会社は退職を引き留めたいと考えるわけです。

本人の未来を本当に心配しているから

あなたの上司が優秀であれば、あなたの資質などからみて「今はまだこの会社に残って経験を積んだ方がよい」と考えることもあるかもしれません。この場合は、本当にあなたの未来を心配して引き留めている可能性もあります。

そういった上司の意見であれば、あなたも聞く耳を持つべきでしょう。その上司の意見を聞き、「自分自身のために」会社に残る選択をするのも1つの手ではあります。

ただし、もし本当にその上司が優秀であなたのことを考えてくれているのであれば、あなたが退職したいという理由に筋が通っているなら、そのことも理解してくれる筈です。相手が良い上司と考えるなら、きちんと話して納得してもらうとよいでしょう。

よくある引き留めの方法

なぜ退職を引き留めようとするのか、よくある理由を見てきました。それでは、会社や上司は、どのような手段であなたを引き留めにかかると予想されるでしょうか。

1つずつ見ていきましょう。

情に訴えかけてくる

「今辞められたら人手が足りなくなる」「君みたいな優秀な人材を失いたくない」などのように、あなたの情に訴えて退職をとどまらせようとするパターンです。本当に相手のいう通りかもしれませんし、多少話を盛ってくるかもしれません。

いずれにしろ、あなたが退職したいと考えるなら、情に流されることなく、できるだけ冷静かつ客観的に相手の話を聞くべきです。

待遇や環境の改善を提案してくる

「配置換えをする」「近い将来、君を昇進させる」「給料を上げてもよい」など、待遇や環境の改善を提案して退職を引き留めてくる可能性もあります。もし、それが現実的な話であるなら、相手の言う条件で退職を思いとどまってもよいか(自分にとってプラスになるか)、検討してもよいでしょう。

ただ「せっかく提案してくれたんだし…」といったように、中途半端に情をかけてしまうのはNGです。相手の条件を飲んだことで、あとで後悔する可能性が高くなります。あくまで冷静に考えて、相手の言う通り会社に残るか決めるようにしましょう。

キャリアについてのアドバイスをしてくる

「もし、この仕事を続けたいなら、会社に残るべきだ。」「せっかく培ったスキルが、今辞めたら無駄になる」など、あなたのキャリアのためのアドバイスをするように引き留めてくるパターンもあります。

相手が本当にあなたのことを考えてくれているなら、確かに相手の言うことは間違っていないかもしれません。その一方で、「あなたのため」というより、ただ辞めてほしくないというだけの理由で、このように話している可能性もあります。

先延ばしにする・放置する

「いったん持ち帰らせて欲しい」「今日話したことを、家に帰って考え直して欲しい」などと言って、結論が出ないまま退職の話し合いを打ち切り、先延ばしにされる可能性もあります。その後は「忙しいからまた違う日に」などと、話し合いに応じてくれず放置されるケースもあります。

これは自分にとっても、引き留める会社側にとっても、決して得になりません。できるだけ速やかに状況を打開すべきでしょう。

【ごくまれに】脅してくる

可能性は高くありませんが…。

「今まで育ててきた恩を忘れたか!」「もし今辞めるなら、会社も損害を負うから賠償してもらうぞ!」「どうしても辞めるというなら懲戒免職(クビ)の扱いにしてやる!」と脅してくる場合もあります。

仮にあなたがとんでもない不正をしたり、あなたが会社に多大な迷惑をかけたりしているなら別ですが、ほとんどは、このように脅してきても「口だけ」です。無断での長期(2週間以上)の欠勤など、余程でない限り懲戒免職されることはありませんし、ましてや損害賠償をしてくることなどありません。

できるだけストレスなく退職する方法は?

紹介したように、退職の「引き留め方」にも様々な種類があります。引き留めに慣れている上司ほど、この中の幾つかを巧みに組み合わせて退職を考え直させようとする筈です。あなたを引き留めたければ、1回の話し合いですまずに、長時間の話し合いを何度か繰り返すことになってもおかしくありません。

そんな引き留めを振り切って、できるだけストレス少なく退職するためにはどうすればよいでしょうか。ポイントをまとめて紹介します。

いつまでに退職したいかをきっぱり伝える

これが最も重要なポイントです。できるだけストレスなく退職するためには「〇月いっぱいで辞めさせてください」と、期限を決めて伝えるようにします。

あなたの意志が明確で動かしがたいことが分かれば、相手も無理に引き留めにくくなるわけです。逆に期限を伝えず「辞めたいと思っています」とだけ伝えると、相手も引き留められる可能性があると考え、余計に引き留めがしつこくなります。

メールで退職する旨を伝える(証拠を残す)

退職の話し合いを繰り返されたり放置されたりするときに怖いのは、「そんな話したっけ?」「また時間ができたら話そう」などと、はぐらかされてしまうことです。あとで「〇月いっぱいで辞めたいと言いましたよね?」と伝えても、相手が否定して生産性のない水掛け論になってしまう可能性があります。

そこで最初に話し合いを持つ前や最初の話し合いをした後などに、相手へメールでも「〇月いっぱいで退職させていただきます」ときっぱり伝え、記録に残すようにしましょう。相手から返信がないようなら、「このメール見ていただきましたか?」と催促するのも有効です。

これが証拠になって、相手からはぐらかされるのを予防できます。

退職理由の伝え方に注意する

退職の話し合いを持つ際に、必ず上司に聞かれるのが退職理由です。そうして、ここで伝える退職理由によっては、余計に引き留めがしつこくなる可能性があるので注意しましょう。

ストレスなく退職したいときに良くないのは、(仮にそれが本当の退職理由だとしても)以下のように後ろ向きな内容、会社への不満などを退職理由として伝えることです。

「正当に評価されていない。仕事のモチベーションが保てない」

こんな風に話すと、「君はわが社にとって必要な人材だよ」「それでは配置代えをして気分転換してみないか」などと、相手の引き留めの根拠を与えることになります。

「人間関係に疲れている。職場の人と合わない。」

このように話すと、具体的に誰とどう合わないのか根掘り葉掘り聞かれ、どうすれば改善できるかアドバイスしようとしたり、部署替えなどを提案されたりします。

「今の仕事が合わない」

これも引き留めを受けやすい退職理由です。「もう少し続ければ、きっとこの仕事の楽しさもわかるよ」「それなら部署を変えてみないか」などと、引き留めが長引くことになります。

スムーズに退職するためには、相手に引き留めようがない理由を伝えることがポイントです。たとえば以下のような例です。

「もっとゆっくり仕事をしたいから、〇〇の道に進みたい」

「〇〇の仕事に興味がでた。すでに転職先を探している」

「キャリアアップのため環境を変えて働きたい」

このように、今の会社でどうしても実現できない内容であると、相手も引き留めにくくなります。例のような退職理由を、相手にきちんと説明できるように練り上げておくとよいでしょう。

相談窓口に頼ってみるのも1つの手

退職できない、というときに相談できる労働者向けの窓口は全国に存在します。種類も複数ある上に、電話での相談が可能なので、興味があれば一度利用してみるのもよいかもしれません。そのほとんどが無料で利用可能です。

相談窓口の詳細については以下記事を参考にしてください。

退職できないときに頼れる相談窓口まとめ
いろいろな理由で「退職できない」と悩んでいる方が無料で相談できる専門の窓口があるのはご存知でしたか?この記事では、退職できないときに頼れる無料の相談窓口をまとめて紹介します。気になったら連絡してみてはいかがでしょうか?

退職代行でノーストレスに退職する方法も

どんなに手を尽くしても、上司が強引に退職を思いとどまらせようとすることもあります。また退職の話し合いに、「また今度ね」などときちんと応じてくれず、退職が先延ばしになってしまうこともないとは言い切れません。「退職の話し合いに、時間を使いたくない」と考える方もいるでしょう。

そんなときにおすすめできるのが、退職代行サービスです。退職代行であれば、ノウハウをもった業者があなたに変わりスムーズに退職に導いてくれます。業者によっては依頼日当日での即日退職も可能です。代行を依頼したあとは上司と顔を合わせることはありませんし、有給の取得もきちんと手配してくれます。

中でも当サイトでおすすめしている退職代行大手の「退職代行SARABA」なら、退職成功率・有給取得成功率共にほぼ100%と非常に信頼性が高い上、追加料金なしで即日退職も依頼できます。

退職代行SARABA公式サイト

退職代行SARABAの体験談・評判まとめ【独自アンケートによる集計】
独自で実施した利用者のアンケートをもとに、退職代行SARABAの体験談・評判をたっぷり紹介します。サービスに対する要望もあったものの、好意的な評判がほとんどであり、人気の理由がわかる結果となっていますよ。

 

まとめ

退職をスムーズにすすめたいときには、「いつまでに退職したいか」をきっぱりと伝えること、相手に引き留めようがない退職理由を用意しておくことが重要です。あわせてメールで「〇月末で退職したい」と伝えておくと、無駄に引き延ばされるのを予防できます。どうしても退職を認めてくれないとき、退職の話し合いのために時間を使いたくないときには、退職代行を使う方法もおすすめできます。

おすすめの退職代行サービスランキング
退職代行SARABA

会社との交渉が可能な労働組合型の退職代行サービス。人気も実績も抜群で、メディアでも多数紹介されている。料金は24,000円だけで追加料金もなし。ユーザーからの評価も高い。

男の退職代行

対象を男性に限定したユニークなタイプの退職代行サービス。労働組合が運営し、なおかつ「日本退職代行協会」による認定資格「JRAA」を取得している非常に信頼性の高い業者。料金は、正社員 26,800円 /アルバイト・パート 19,800円。

わたしNEXT<女性の退職代行>

女性専用というユニークなタイプの退職代行サービス。女性向けに作られたサービスなので、退職にまつわる女性特有の悩みを丁寧にケアしてくれるのが強み。希望すれば女性スタッフが対応してくれる。料金は、正社員 26,800円 /アルバイト・パート 19,800円。

退職全般
スポンサーリンク
退職代行の先輩
タイトルとURLをコピーしました